この記事では、Wii U スプラトゥーンのステージ「モズク農園」のレギュラーマッチにおける攻略法とマップを紹介しています。
使用ブキはシューター系で、敵陣に突っ込んでいく突撃タイプ向けの攻略法になります。
この記事を書いた経緯については、『スプラトゥーン引退を決意し、やめるためにブログに書こうとしたら、シオカラーズのアミーボ発売とか、新しい武器がアップデートされるのを知った…』を、今回ご紹介する攻略法の前提となる戦い方や使用ブキ、ギアについては『スプラトゥーンを引退したので、シューター系のブキで突撃を好む私の戦い方を公開~概要とブキ、ギアの選択、接近戦の基本編』をご参照ください。
-目次-
今回ご紹介する「モズク農園」攻略法の前提条件
- ゲームモード:レギュラーマッチ
- 使用ブキ:シューター系(私は「ボールドマーカーネオ」を使用)
- タイプ:突撃、突進、敵陣に切り込んで、敵を倒すことを優先するタイプ
「モズク農園」で理想とするゲーム展開
- ゲームがスタートしたら、画面右下の角方面に直進
- 敵の動きを見ながら壁に登って敵を倒し、敵陣のスタート地点へ進むか、敵を倒しながら壁に登らず敵陣のスタート地点へ進む
- 敵のスタート地点付近で、段差の近くを塗って足場を確保しつつ、敵陣のスタート地点付近を塗りまくる。この時、敵が敵陣のスタート地点の前にある網の上に乗って攻撃してくるので、見上げるようにしてこちらも攻撃して倒す
- 全体的に塗り終わった味方がかけつけ、全員で敵のスタート地点付近で敵を倒しまくる
- 生きてゲームを終了し、60%以上対20%以下で大勝利!
「モズク農園」攻略法とマップ
全体マップ
まず、以下のマップで全体の流れをご確認ください。
上の画像は「モズク農園」を「さんぽ」して、インクを塗ったものです。
「モズク農園」攻略マップと流れ
攻略の流れは、前述の「理想とする展開」にある①~③と同じです。
- ゲームがスタートしたら、画面右下の角方面に直進
- 敵の動きを見ながら壁に登って敵を倒し、敵陣のスタート地点へ進むか、敵を倒しながら壁に登らず敵陣のスタート地点へ進む
- 敵のスタート地点付近で、段差の近くを塗って足場を確保しつつ、敵陣のスタート地点付近を塗りまくる。この時、敵が敵陣のスタート地点の前にある網の上に乗って攻撃してくるので、見上げるようにしてこちらも攻撃して倒す
攻略のポイント
① ゲームスタート後、画面右下の角方面に直進
ゲームがスタートしたら、画面右下の角方面へ最短距離で塗りながらイカダッシュ。
② 敵の動きを見ながら壁に登って進むか、登らず進むか判断。敵を倒しながら敵陣へ
上の画像は、画面右下の角に到達し、網の足場への壁を塗ったところ。
ここがこの攻略法の第一の関門で、モズク農園での最初のバトルが発生しやすい場所となります。
この壁の近くまで来た時に、敵がこの壁の右側の方から攻めてきていたり、既に網の足場に位置して、そこから攻撃してくることがあります。
既に敵が壁を越えていたり、超えるくらいにこちらに向かってきている場合は、倒しに行きます。
壁の横に敵がおらず、網の足場に敵がいる場合や、そこにも敵がいない場合は壁に登り、敵がいれば倒し、いなければ網の足場から敵陣のスタート地点へ向いているスロープを下りて、敵陣へ進みます。
ここは倒されやすいポイントなので、出鼻をくじかれないように注意。
また、ゲーム開始から終了まで通して、画面右下の角に行く時に、スロープから飛び降りる際、待ち構えていた敵に倒されることがあるので、ここも注意したいポイントです。
時間に余裕があるときは、スロープからすぐに下りるのではなく、スロープの最も高いところのちょっと手前で止まって、Wii Uパッドの角度をうまく使って索敵(敵の状況を探ること)してから進んだ方が確実です。
③ 敵のスタート地点付近で、段差の近くを塗って足場を確保。敵陣のスタート地点付近を塗りまくる
敵のスタート地点まで到達したら、敵がいなければ、この辺一帯を塗りまくります。
この時、敵が来る前や、どこかで倒された敵がスタート地点に戻って来る前に、敵のスタート地点付近の段差近くを塗っておき、足場を確保し、スタート地点での攻防に備えます。
敵陣のスタート地点の前にある網の上に乗って攻撃してくる場合や、段差の上から攻撃してくる敵に対しては、見上げるようにしてこちらも攻撃して倒します。
その際、上からの激しい攻撃にさらされるので、あらかじめ塗っておいた段差付近を活用し、イカダッシュで上手く攻撃をかわしながら、カウンターで見上げながら攻撃し敵を倒しましょう。
ここで1~2人倒すことができたら、味方もかけつけてくれると思うので、総力戦での激しい攻防を楽しめます。
やはり敵陣のスタート地点まで前線を上げて追い詰めつつ、圧倒的に勝つのがこの攻略法の醍醐味です^^
倒された場合の味方に貢献する塗り方
今回ご紹介している攻略法では、使用するブキを「ボールドマーカー」としていますが、このブキは塗りが得意なブキでもあるので、倒された場合に「塗り」でも味方に貢献するための、ちょっとしたTIPSをご紹介します。
上の画像をご覧ください。倒された場合、味方のスタート地点に戻りますが、モズク農園では、スタート地点から後ろのスペースがあまり塗られない傾向にあります。塗られていたとしても塗りが雑で甘く、若干もったいないケースもままあります。
そこで塗りが得意なボールドマーカー使いとしては、スタート地点に戻ったら、まずは下の画像のように角に対して真っ直ぐ塗り、その真ん中から右側か左側を段差のフチまで半分をテキパキと塗ります。
段差までの一帯の半分をきれいに塗ることとなり、次に倒されてスタート地点まで戻ってきた場合に、反対側のまだ塗られていない方を塗ってあげることで、この辺の塗りは完璧になります。
この地帯は敵に塗られることがほとんどない「安全地帯」なので、接戦の際にここの塗りの差で勝敗が分かれることも少なくありません。ボールドマーカー使いでしたら、ぬかりなくきっちり塗ってあげましょう。
まとめ
レギュラーマッチでモズク農園があると、チャージャー系の敵を見かけることが多いので、中長距離での攻撃に気をつけながら、大差での勝利をものにしましょう!
あと、新情報ですが、シオカラーズのアミーボが発売されます! また新しいブキが増えるアップデートは6月8日予定。
▼7月7日発売予定。予約受付中
▼ジオラマもセット