バット・グラブ・練習用品

asics(アシックス) テックエースライト 78cm(540g平均) 口コミ・購入レビュー

少年野球をやっている我が家の兄弟(本記事の公開時、小学5年生と3年生)の長男のために、先月、asics(アシックス)のTECH ACE LIGHT(テックエースライト)78cm(540g平均)を購入しましたので、私からの口コミ、購入レビューをします。

なぜテックエースライトを購入したのか?

少年野球で最も人気のあるバットといえば、MIZUNO(ミズノ)のBEYONDMAX(ビヨンドマックス)かと思いますが、うちの子たちが所属するチームでもご多分に漏れず、ビヨンドを使っている子が結構います。

それまで長男はLouisville Slugger(ルイスビルスラッガー)のCATALYST(カタリスト)を使っていたのですが、ビヨンドに憧れていました。

そもそも、なぜカタリストを購入したのかというと、やはり長男は当時からビヨンドに憧れがあったのですが、ビヨンドはトップバランスが多く、平均よりも背丈が低く、力の無い長男には合わないと判断したためです。

バットにおけるトップバランスとは、バットの重心がその名の通り、バットのトップ(先端)にあるため、実際の重さよりも重く感じるほど、バットを振るのに力が必要になります。

その為、力の弱い長男には、ビヨンド同様に高機能バットの中で、長さが丁度いい、ミドルバランスのカタリストを購入したのでした。

ミドルバランスだと重心がバットの中心の方にあるので、トップバランスのバットよりも振りやすくなります。力のある長距離バッターはトップバランスのビヨンドでもいいのですが、長男のような力が無い子はヒット狙いでミドルバランスのバットを選択した方がいいと思います。

さて、なぜテックエースライトを購入したのか、ですが、このテックエースライトはミドルバランスのバットです。

ビヨンドにもミドルバランスのバットがあるのですが、少年用の短いバットだとなかなかありません。低学年向けサイズが充実した廉価版のビヨンドマックスEVですらトップバランスですからね。

テックエースライトのスペック

購入したテックエースライトの長さは78cm重さは540g平均ですが、実際に量ってみたところ、538gでした。グリップを変えたので、その差かもしれません。

長男は小学5年生ですが、身長が132cmのやせ型という小柄なタイプなので、78cmの540g平均が丁度いいです。重さもこれくらいの身長の子には手ごろで振りやすいと思います。

160421_03

太さは6.9cm。これまで購入した歴代のバットの中で最も太いバットです。

テックエースライトを使ってみた感想

先月の3月に購入し、我が家の練習部屋でティーバッティングをしつつ、試合に備えていました。

ティーバッティングの際は、ミート時の音がビヨンドなどのポリウレタン系素材特有の乾いた感じの音という以外はそれほど違いのようなものは感じませんでした。

先週末、長男の今シーズン初の公式戦(5年生以下の大会)があり、公式戦デビューとなったテックエースライトですが、ファーストに強い打球を打ち、ファーストの強襲ヒット! ランナーも生還して1点追加!

この日、センター前にポテンヒットも打ち、3打席、1四球、2安打とまずまずの成績でした^^v

テックエースライトを購入した時期と重なるのですが、日本一になった少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」のバッティング練習も取り入れて練習してきたので、どちらも影響があったと思います。この練習内容も「強いライナーを打つ」というのが大テーマなので。

センター前のポテンヒットも、これまでのバットの感じと比較して、テックエースライトでなければ、もうちょっと内野側に落ちて、ショートかセカンドに捕られてしまっていた感はあったので、少なからず打球の伸びがあったように思います。

長距離バッターもテックエースを使っていた

息子たちが所属するチームでは、昨シーズンの6年生で、身長が170cm近くある長距離バッターはテックエースを使っていました。

シーズンで9本くらいホームランを打っていましたよ

ミドルバランスが多いテックエースですが、長さによってはトップバランスもありますので、テックエースの選択もありかと思います。

ビヨンドに無い利点としては、バット全面が高反発のポリウレタン系素材であること。ですので、多少差し込まれても強い打球を打てる確率が上がり、ヒットにつながります。

以上でテックエースライトのレビューは終了です。

私はネットで買ったのですが、現在、テックエースライトは販売されておらず、後継バットとして『バーストインパクト』が販売されています。

うちの子たちのチームでもバーストインパクトを使っている子がいましたが、みんな「打ちやすい」と評判でした^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です