野球のルール、大体は分かっていても、細かい部分となるとなかなか分からない事も多いのが野球のルールです。
公式なルールはどこで確認することができるのかご存知ですか?
今回は、野球のルールについてご紹介します。
日本における野球の公式ルールとは?
日本の野球ルールは「公認野球規則(こうにんやきゅうきそく)」という文書で定められた規則が、全ての公式野球の基本となるルールです。
少年野球では学年によって、ピッチャーからキャッチャーの距離や塁間の距離が違ったり、小中高でボールの大きさが違ったり、小学生の硬式野球では、リードができない等、細かな違いもありますが(いわゆるローカルルール)、基本的には公認野球規則がベースとなっています。
公認野球規則はどこで確認できるの?
2005年までは関係者のみに配布される非売品でしたが、2006年からは一般向けに1冊1,000円(税別)で市販されるようになりました。
追記:
分かりやすい野球ルールの本の紹介記事を公開しました。
» 野球のルール改正に対応した『わかりやすい野球のルール』
公認野球規則はWebで確認できるの?
2015年現在、公式にはWebでは全文掲載はされていません。
毎年改定される分については、改定部分のみ一般社団法人日本野球機構の「NPBからのお知らせ」の「記録/ルール」で大体毎年1月下旬頃に改定についてアナウンスされています。
公式ではありませんが、一般の方や野球チームのWebサイトで全文や一部を掲載している方がおりますので、一部をご紹介します。

更新頻度も高く、改定にも対応しているのでおすすめのサイトですが、確実な情報は書籍版『公認野球規則』と公式の改定内容になりますので、より正確な情報が必要な際は、これらの情報を参照してください。