Webデザイナーへの転職活動

ハローワークで未経験可のWebデザイナー求人を検索する方法

『ハローワークインターネットサービス』では、経験不問(=未経験可)のWebデザイナー求人を検索できます

ただ、検索方法にクセがあり、若干分かりづらいので、検索方法を詳細に解説します。

『ハローワークインターネットサービス』にアクセスし、検索画面へ

まずは『ハローワークインターネットサービス』のトップページにアクセスします。

画面を少しスクロールして「求人情報検索」ボタンをクリック。

基本条件を設定

「求人情報基本条件入力」の画面が表示されたら、「就業場所の都道府県」から都道府県を選択し、「検索」ボタンをクリック。

上の画像の例では「東京都」のみ選択しています。

ポイント

ハローワークに限らず、求人情報を検索する際は最初から条件を絞りすぎると、対象になりえる求人情報も除外されてしまう可能性があるので、最初はあまり絞らずに検索して、件数が多かった場合に、少しずつ条件を追加して絞っていくことをオススメします。

詳細条件を設定

「詳細検索条件」の画面が表示されたら、「応募条件」をクリックすると細かい入力欄が展開されるので、「経験」の「不問」にチェック。

同様に、「フリーワード」をクリックすると細かい入力欄が展開されるので、

WEBデザイナー ウェブデザイナー
※↑の「WEB」は全角です!

と入力して、「検索」ボタンをクリック。

ポイント

ハローワークの場合、求人情報が基本全角で入力されているため、入力欄に全角で入力しないと検索で引っかかりません。特に英数字が必要なキーワードで検索する際は、全角になっているか注意しましょう。今回のケースでは、「WEB」が全角の「WEB」でなければ、検索されません。

検索結果の表示

検索結果は画面が変わることなく、検索条件を入力する欄の下に表示されます。

今回の例では、東京都で経験不問(=未経験可)のWebデザイナー求人が33件表示されました。

まとめ

  • フリーワードは全角で入力。特に英数字が全角になっているか注意

ハローワークでの検索は、このフリーワードの全角入力ができてないと、うまく検索されませんのでご注意ください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です