少年野球コラム

愛媛の少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」が廃部になっていた!

2014年にたったの部員12名で「小学生の甲子園」で優勝した愛媛の「和気軟式野球クラブ」とは?』でもご紹介した「和気軟式野球クラブ」。

少ない部員でもマクドナルドで全国優勝したとのことで、どうして強いのか気になったので調べていました。

ところがそんな中、和気軟式野球クラブが廃部になったとのこと! どうしてそんなことに…

強さの秘密を選手の親御さんのブログから探っていたら…

本当は、「和気軟式野球クラブ」の監督さんやコーチさんに指導方針を伺ったり、実際に練習模様を拝見しないことには真の強さの秘密は分からないのは重々承知です。

しかし、愛媛までの距離や許可が得られるかという問題もあり、実現は現実的ではありません。

どうしたものかと、いろいろとネットで検索して調べてみると、優勝時の選手の親御さんがブログを更新されていたので、拝見させていただき、その内容から強さの秘密を探れないか調べさせていただいておりました。

そのブログ名は「日本一への道のり」。

しかし、2015年8月31日の記事「閉幕」で、2015年8月30日(日)をもって、和気軟式野球クラブの廃部が告げられておりました。。

物理的にチームの練習状況を見学することは不可能となってしまいました…

「少年野球チーム」とは誰のためにあるのだろう?

私は、この方とは面識はありませんし、場所も全然遠いので関係者さんとも一切の接点はありません。

以前よりこの方のブログを読んでいる内に、とても親近感が湧いて、興味を持ち、ほぼ全ての記事を読んでいました。

私の地元でも身近に廃部になったチームの存在やその背景、実際の状況を知っており、また、そのチームとは別ですが、私の息子たちも今年に所属していた少年野球チームを退団せざるをえない状況となってしまい、別なチームに移籍したという経験があり、何か近いものを感じます。

その過程に至る際の苦しさ…

書きたいのに書けない…

何か訴えたい気持ちがあるのに抑えなければならない現実…

状況のレベルが全然違うかもしれませんが、自分も同じような経験をしているので、本当に痛いほど気持ちが分かるような気がします。。

全国で一番強かった少年野球チームが廃部になるなんて想像を絶する何かがあったのでしょう…

「少年野球チーム」とは、当たり前ですが、「少年のための野球チーム」です。

しかし、自分たちの経験や、いろいろ見聞きしていると、問題の根源となるのは大抵は大人のようです

誰かのブログでも見かけたフレーズなのですが、本当に「誰のための少年野球チーム」なのか…

和気軟式野球クラブが廃部になった理由は分かりませんが、大人の問題で廃部になったとしたら、そこに所属する子どもにとっては大変に迷惑で、かわいそうな話です。

私も息子たちが少年野球チームに入ってから、このような問題に直面したり、身近に発生しているのを目の当たりにし、やりきれない気持ちでいっぱいです。

現在、息子たちが移籍した少年野球チームはとても素晴らしいチームで、楽しく野球をしております。

本当に移籍して心から良かったなあと、事あるごとにしみじみとしているところですが、和気軟式野球クラブに所属していた選手の子どもたちも、今後どこか移籍されると思いますので、そのチームで活躍できることを心よりお祈り申し上げます。

他人事のように思えませんよ! 応援しています!!

和気軟式野球クラブ 関連記事一覧

  1. 2014年にたったの部員12名で「小学生の甲子園」で優勝した愛媛の「和気軟式野球クラブ」とは?
  2. 愛媛の少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」が廃部になっていた!(本記事)
  3. 日本一に輝いたことのある愛媛の少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」はなぜ強かったのか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です