少年野球コラム

2014年にたったの部員12名で「小学生の甲子園」で優勝した愛媛の「和気軟式野球クラブ」とは?

2014年の高円宮賜杯第34回 全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメントで初出場ながらも、全国優勝を果たした愛媛の少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」。

優勝当時のメンバーが12人だったとのことで、どうしてそんな選手が少ないチームなのに全国で1番になれたのか興味を持ちましたので、ちょっと調べてみました。

「和気軟式野球クラブ」とは?

少年野球関係者では、「マクドナルド」といえば、「高円宮賜杯第34回 全日本学童軟式野球大会 マクドナルド・トーナメント」を真っ先に思い浮かべる方も多いかと思います。

「マクドナルド」は、全国の約15,000チームから勝ち抜いてきた強豪チームが出場する本大会のことで、「小学生の甲子園」と呼ばれる夢の大会。

平成21年から明治神宮野球場で開催しており、日本マクドナルド株式会社の協賛で行われています。

その「マクドナルド」で、2014年に全国制覇したのが、愛媛県の「和気軟式野球クラブ」なのです!

なお、決勝戦の相手チームは石川県の「根上学童野球クラブ」。あのジャイアンツやヤンキースで活躍した松井秀喜さんも所属していたチームなんですね~

さてさて、和気軟式野球クラブでは、優勝した当時、12名しか団員がいなかったとのこと。

我が家にも小学4年生と2年生の息子たちが少年野球をやっているのですが、他の少年野球チームをいろいろ見ていると、団員が少ないチームは弱い傾向にあるので、それを覆しているなと、とても興味を持ちました。

当時に関連する動画や記事を見てみましょう。

部員わずか12人 愛媛の少年野球チームが全国制覇

(※現在は、動画が削除されて閲覧できません…)

12人中、6年生が10人とのこと。6年生は意外と多かったんですね。

6年生がそれだけいれば、まあ有り得なくはない話でしょうか。

今の時代、ひと学年で9人も揃わないことがザラ。やはり同じ学年で7人くらいいるチームと2人くらいしかいないチームでは差がつきやすい感じがします。

それでも全国優勝は本当にすごい事だと思いますけどね。

愛媛から野球U-12日本代表メンバーが選出!サムライジャパン

(※現在は、動画が削除されて閲覧できません…)

映像中、夜遅くまでナイターでバッティング練習している姿が映っていたり、やはり相当練習していそうな感じです。

この中でびっくりなのが、レフトの選手。

ファーストもやるようですが、その際、右投げから左投げにスイッチ

グローブもハタケヤマのかな? 両投げ用の特注グローブでしょうか。

▼こんな形の両投げグローブ

両投げができる」と本人はさらっと言っているんですが、すごいですよね!

ポジションによって投げる手を変えることができるなんて、感嘆の声しか出ませんねえ。。

小学生のサムライジャパンに選ばれたのも、そのレフトの選手で「岩本慎之介君」。さすがです。。

これは興味深いチームです。どうして強いんだろう。。

もう少し調べてみたくなりました。

調べたらまた記事にしたいと思います。(追記:書きました↓)

和気軟式野球クラブ 関連記事一覧

  1. 2014年にたったの部員12名で「小学生の甲子園」で優勝した愛媛の「和気軟式野球クラブ」とは?(本記事)
  2. 愛媛の少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」が廃部になっていた!
  3. 日本一に輝いたことのある愛媛の少年野球チーム「和気軟式野球クラブ」はなぜ強かったのか?

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です