父さんから息子たちへ

【知恵2】実力も大切だけど、「どう思われるか」はもっと大事

親愛なる子どもたちへ

今日君たちに伝えたい内容は、どうしたら、誰かから信頼されたり、応援されるようになるか、ということ。

ではいくよ。

信頼されたり、応援されるようになったらどうなるの?

今、君たちがやっている野球だったら、監督やコーチに信頼されたり、応援されるようになったらどうなるかな?

監督やコーチが君たちのことを信頼したり、応援したくなったら、たくさん練習を手伝ってあげたいと思うし、試合でも多く出してあげたい、大事なポジションや大事な場面で使いたいと思う、ということが多くなるのが人間なんだ。

監督やコーチから信頼されて、応援されて、熱心に練習してくれたり、試合で使ってくれたら嬉しいよね。

逆に大して信頼もされず、応援もされず、練習も熱心にしてくれなくて、試合にも全然出してくれなかったら面白くないよね。

野球の場合だったら、もちろん上手くないと試合に出られないけど、信頼されたり、応援されるためにはどうしたらいいんだろうか?

実は人から信頼されたり、応援されるためには、技術力だけではないんだよ。

ではそれは何かを伝えたい。

「どう思われるか」それが大事!

人から信頼されたり、応援されるための秘訣は、「どう思われるか」なんだ。

ちょっと難しいかもしれないけど、もし君たちが野球の監督やコーチだったら、どんな人を信頼したり、応援したいと思うかな?

次のどちらの人を信頼したり、応援したい?

  • 【A】練習は毎日遅刻せず、ちゃんと来て、挨拶や声も大きく出して、何事もきびきび、一所懸命に動き、チーム練習以外にも家に帰ったら自宅で個人練習を毎日している選手
  • 【B】練習は行かないこともちょこちょこあって、挨拶や声もほとんど聞こえないように小さく、何かとふざけて集中力に欠き、個人練習も全くしない選手

もう、明らかに「A」の選手だよね。

これは今後君たちが大きくなったときに仕事をすることになると思うけど、仕事でも同じなんだよ。

もし会社に勤めるようになったら、上司や先輩と呼ばれる人に「どう思われるか」によって、仕事で活躍できる可能性が高まることもあるんだよ。

この辺はまだ難しいと思うから、もうちょっと大きくなったら、また詳しく伝えたい。

チャンスが来る人、来ない人

とにかく、くり返しになるけど、誰かに信頼されたり、応援したいと思われるためには、「どう思われるか」が大事だ、ということは覚えておいて。

信頼されたり、応援したいと思われると、「チャンスをくれたり」「チャンスが訪れる」ことが出てくる。

そうなるときっと豊かな人生を送ることができるようになるよ。

どうしたら信頼されたり、応援したいと思われるかが分からなかったら、相手がどんな人を信頼したいと思うか、応援したいと思うかを想像してみよう。その想像したことを自分でやってみるといいよ。

野球や仕事でも何でも、実力はもちろん大事だ。

だけど、実力があっても信頼したいと思われない人、応援したいと思われない人は、なかなか選手としても大きく活躍できないし、仕事でもいい結果にならないことが多い。

もう少し大きくなったら、その時に理解しやすいようにまた教えるからね。

父さんより

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です