ビクター(現、株式会社JVCケンウッドのJVCブランド)のビデオカメラ「Everio(エブリオ)」で動画を撮影すると拡張子が「MOD」の動画ファイルが生成されます。
このファイルをiPhoneやAndroidのスマホで見るために、動画の一部を切り出して「mp4」ファイルに変換する方法をご紹介します。
iPhoneで見るためには「MOD」ファイルから「mp4」ファイルに変換する必要がある
我が家では、二人の小学4年生と2年生の息子たちが少年野球をやっており、試合をエブリオで撮影しています。(2015年当時)
結婚祝いでいただいたビデオで、Everio GZ-MG77という、もう10年以上も前の機種になるのですが、撮影すると拡張子が「MOD」のファイルが生成されます。
この動画ファイルをiPhone 5sやその他のスマホで見るためには、拡張子が「mp4」のファイルに変換する必要があります。
また、1試合を撮影すると5ギガ近くなり、全てをiPhoneで見るには現実的ではないため、息子たちの活躍シーンや、守備や走塁の動きをチェックするシーンだけを切り出して(トリミングして)やると容量も抑えて見ることができます。
MODからmp4への変換にはフリーソフト「Any Video Converter フリー版」がオススメ!
現在私が変換する際に利用している「Any Video Converter フリー版」は無料で使え、操作性も良く、オススメです!
ダウンロード
▼ソフト紹介のトップページにある緑色の「フリー版」ボタンをクリックすると、ソフトがダウンロードできます。
インストール
▼「any-video-converter-free.exe」というファイルがダウンロードされるので、ダブルクリックをしてインストールしてください。

Any Video Converter フリー版での書き出し例
インストールされましたら、早速ソフトを起動します。
▼起動直後のソフト画面

オプションの設定
デフォルトだといろいろと不都合があったりしたので、以下のようにオプションを設定しました。
なお、オプション画面の表示方法は画面右上の歯車アイコンをクリックしてください。
▼オプション「ビデオ」の設定

「動画サイズを変更」枠の「ワイズにフィット」、「出力ビデオサイズに合わせる」という2つの項目のチェックボックスを外して、空にします。
これは、デフォルトだとこの2つにチェックが入っているのですが、MODファイルからmp4ファイルに変換すると、画面が細長く見え、どうも縦横比が合わないようです。
そのため、これらのチェックを外し、後述する、「動画サイズ」を変更することで、縦横比をエブリオで撮った動画と合わせることができます。
▼オプション「高級」の設定

「ミックス」枠の「動画コーデック名を出力ファイル名に追加」のチェックも外します。
これは、出力したファイル名が例えば「MOV001_x264.mp4」というように、指定したファイル名の後ろに「_x264」等の動画コーデック名が自動で追加されて邪魔なので、このチェックを外して、ファイル名に自動追加されないようにします。
ファイルの書き出し形式をmp4に設定し、書き出す動画のサイズを変更
今回はiPhone5sで動画を見たいのですが、一般的な設定でMODファイルからmp4形式に書き出すと縦横比が合わないので、縦横のサイズを変更するための設定が必要です。
▼画面右上の書き出し設定のプルダウンより、左下の「動画フィルム」マークをクリックし、「Customized MP4 Movie (*.mp4)」を選択します。

▼画面右サイドにある「全般」より「動画サイズ」の「歯車」アイコンをクリック。

「カスタマイズ動画サイズ」ウィンドウが出現しますので、「960×540」と入力し、「チェック」ボタンをクリック
MODファイルの切り出し(トリミング)
▼画面中央にMODファイルをドラックアンドドロップすると、動画が取り込まれます。

▼取り込まれた動画の帯の右上にある「ハサミ」アイコンをクリックすると、「動画のカット」ウィンドウが表示されます。

▼画面中央の「【」「】」ボタンをクリックしてトリミング範囲を指定すると、「セグメント1」が表示されますので、「OK」ボタンをクリック

▼最初に取り込んだファイルの下にトリミングしたファイルの行が追加されます。

この時、最初のファイルの左側にあるチェックを外しておくと書き出しの際は、トリミングしたファイルのみ書き出されます。
ここにチェックを入れたまま書き出すと、動画全体とトリミング動画の2つが書き出されることになり、すごく時間がかかりますので注意してください。
最後に、トリミング行の「丸い矢印」アイコンか、画面右上の「変換」ボタンをクリックするとmp4動画が書き出されます!
書き出したmp4動画はLINEを経由させてiPhoneへ持っていくと便利!
mp4が書き出されましたら、iPhoneで見るために、iPhoneへファイルを持っていく必要があります。
動画を持っていくための方法として、私のオススメはLINEを使うことです!
LINEはPC版もあるので、PC版をインストールしておき、LINEで自分ひとりだけのグループを作成し、そこに動画をドラッグアンドドロップすれば、LINEに動画がアップされます。
あとはそこから、iPhoneで保存したり、誰かに送りたい場合は、LINE内で動画を長押ししていれば「転送」メニューが現れるので、誰かに動画を転送することも可能です。
一度自分のiPhoneに保存した動画を再度、LINEで誰かに送ろうとすると、あらためて動画をLINEのサーバーにアップすることになり、時間もかかるので、「転送」するのが手軽でオススメです。(転送だと、もともとLINEサーバーにある動画を別な人に送るだけ)
これで、エブリオで撮ったMODファイルの動画から、お気に入りのシーンだけを切り出して、iPhoneで堪能するも良し、誰かと気軽に共有したりと楽しみが増えますね^^