スポーツドリンクって? 効果は?
今日は本当に暑い一日でした(^^;;
我が家の息子達は野球少年団に入っていまして、今日の練習時間は13時〜16時。
1日でいっちばん暑い時間帯ですね(^^;;
熱中症対策のため、水筒の中身はいつものお茶ではなく、スポーツドリンクにしてみました。
塩分が入っているので、ただのお茶よりいいかな、と。
スポーツドリンクって運動による発汗で、体内から失われた水分やミネラルを補給するために開発された機能性飲料です。
うちの息子達のように炎天下でスポーツをする時の熱中症防止に効果があります。
またスポーツだけじゃなく、日常生活での熱中症対策にも有効なんだそうですよ。
スポーツドリンクの成分
スポーツドリンクには体内に吸収されやすい分量の塩分が配合されていて、効率的に水分、塩分、その他のミネラルを摂ることができ、とても便利なんです。
しかし、落とし穴もあります。
とにかく、糖分が多い。
500mlのスポーツドリンクの中に、まさに10本分のスティックシュガーが入っているのと同じなんだとか(°_°)
びっくりですね。
実際は酸味がありそこまで甘く感じないので、飲み過ぎるとカロリーオーバー、ガブ飲みは絶対にやめましょう。
水筒にスポーツドリンクは危険?
飲み方さえ、間違えなければ熱中症対策に有効なスポーツドリンクですが、実は水筒にスポーツドリンクを入れると危険らしいんです。
え? どういうこと?
今日、子ども達も水筒にスポーツドリンク入れて練習行きましたけど…。
その理由は、水筒の中のステンレス素材が腐食し、サビが発生してしまうらしいんです。
これは市販のスポーツドリンクには塩分が含まれているからですね。
ステンレスを使用しない水筒なら問題ないです。
スポーツドリンクのような酸性度の高い飲み物は、長い時間保管すると、容器内部の傷や付着物が原因で銅が溶け出し、吐き気や下痢といった中毒症状も起こす可能性もあるとか…( ̄◇ ̄;)
知らなかった〜(^^;;
気をつけなければ。。
今はスポーツドリンク対応の水筒も売っているようですので、購入検討してみます。