少年野球勝ちごはん

野球少年はお菓子を食べてはいけないのか?

子どもはスナック菓子やチョコレート、菓子パンなんかが大好きですよね!

我が家の息子達も、例外なくお菓子大好きっ子です(笑)

三食きっちり食べていても、まだ足りないのかお菓子は別腹なのか、いつでもお菓子を欲している状態です(^^;

野球をするカラダ作りのために「食」の観点から子どもをサポートすると決意した訳ですから、改善しなくては!っていう思いです。

間食は三食で摂れなかったものを食べる

運動量の多い野球少年達にとって、三度の食事だけでなく、間食も大事なエネルギー源なんですね。

ただ、お菓子というものは、そのほとんどが糖分と脂肪分で出来ているんです。

体に必要な糖分はお米からちゃんと摂れるし、脂肪分はお肉から摂れる。

なので、三度の食事をバランス良く食べていれば、お菓子は食べる必要がないのです。

間食は食事の際に摂れなかった栄養素が入った、果物やヨーグルトを選んで食べると良いのです。

でも、スナック菓子が大好きな息子達からいきなりお菓子を取り上げてしまうのは辛いところではあるのですが、これも食育の一環で、何故良くないのかを納得するように言って聞かせながら、徐々に理想的な間食の食べ方に代えていこうかなぁと思います。

洋菓子よりも和菓子を食べよう

お菓子の中でも、和菓子は洋菓子に比べ脂肪分が少なく、あずき・きなこ・ごまなどにはミネラルが豊富に含まれているので、食べるなら洋菓子よりも和菓子がいいとのこと。

ポテトチップスとせんべいなら、低カロリーで低脂質、炭水化物がしっかり摂れるせんべいを選ぶべきで、ケーキと大福なら脂質が少なくあんこからビタミンや食物繊維が摂れる大福を選ぶと良いということです。

子どもにとって良いおやつを選んであげられるように、母としてもこのような知識が大事になってきますね。

今後も勉強していきます。

お菓子は特別な時に食べるもの

スナック菓子を息子達から全く禁止してしまうのはかわいそうだし、我が家には楽しく野球をやらせたいという根本的な希望もあるので、息子達が大好きなお菓子は何か目標を達成した時(ヒットを打ったとか、完投勝利したとか)や、お誕生日とかの行事など特別な時に食べさせてあげたいな〜と思います(^_^)v

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です