バット・グラブ・練習用品

少年軟式用『ビヨンドマックスメガキング』が我が家にやってきた

我が家にサンタが前倒しでやってきてw 少年野球をしている小学5年生の長男へのプレゼントとして『ミズノ BEYOND MAX MEGA KING(ビヨンドマックス メガキング)80cm 580g』が、自宅の野球練習部屋に置かれてました。

来年に向けて、早く練習しなさい、ということでしょうw

詳細レビューは後日、記事にしたいと思いますが、1週間弱経った中での所感をいくつかお伝えします。

子どものテンションが上がる

長男は以前よりビヨンドを使いたいという希望があったのですが、小柄な体格であることから力がないため、トップバランスのビヨンドだと、ボールに当てるのが難しくなると判断し、ミドルバランスのカタリストやテックエースライトを使わせていました。

来年6年生を迎えるにあたり、そろそろ力も付いてきたので、いよいよビヨンドを解禁としたのでした。

我が家の野球練習部屋に置いてあったビヨンドマックスメガキングを見つけた時から長男はテンションMAX!

しかもビヨンドの中でも少年軟式用としては最高峰のメガキングですからね。サンタさんの前倒しとも相まってのサプライズは本当に嬉しそうでした。

練習したくなるバット

普段の自主練習ではトスバッティング(ティーバッティング)を20球で1セットを5セット、合計100球をこなしていますが、「6セット打ちたい!」と言い出しました。

いつもこなしている数以上の練習をしたいというのはほとんど無いことなので、こちらもビックリ。

「ほしかったバットだと練習も余計にしたくなるんだなあ」と嬉しくなりました^^

打撃音に迫力あり! 打球にも勢いがある

トスバッティング時の打撃音がやはり違いますね。迫力があります。テックエースライトの時よりも「重み」を感じますね。

まあ、長さがテックエースライトが78cmで、ビヨンドマックスメガキングが80cmと2cm長く、重さも540gから580gと40g重くなっており、かつ、ミドルバランスからトップバランスなので、打撃に威力が増すのはある意味当然かもしれませんが、それでも「ひとつ上の感覚」っていうですかね、レベルが上がった感があります。

先週末に、ビヨンドでも大丈夫なバッティングセンターに行きました。(ビヨンドやテックエースなどのバットは、通常のバッティングセンターで打ちすぎるとボールが硬いので、壊れる原因となるので注意です)

長男の打球を見ると、確実に勢いがアップしています。

これは来シーズンが楽しみです!

ただ、今まで使っていたバットよりも長く、重くなり、ミドルバランスからトップバランスになっていることで、ボールの芯に当てる難易度も上がっているはずなので、あと約6ヶ月間、自主練習でしっかり振り込んで、来シーズンに備えたいと思います。

▼今ならメガキングの後継「ギガキング」ですね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です