前回の記事、『【少年野球】長男が初の四番で2打数2安打、ピッチャーで初完投、初勝利、満塁で初ランニングホームラン!』に続き、少年野球をやっているうちの兄弟の近況をご報告します。
なんだか「良い事ばかり」でうさんくさい感じもするのですが、毎日の努力が報われた瞬間が立て続けに起こってきたので、記録として残しておきたいと思います。
長男が初完封勝利を達成!
現在、小学5年生の長男が今年からピッチャーをやるようになり、秋になってから先発ピッチャーとして起用される機会も出てきました。
初完投で初勝利を飾ったあと、初完封勝利を達成しました!
まさに打たせて取るピッチングで、サードの選手の度重なるファインプレーにも助けられながらの初完封勝利。
5年生以下のみ出場できる試合でしたが、今年の5年生以下の試合全ての中でも完封勝利は初。みんな成長したなとしみじみ…
主力の一人がまだケガで出場できていない中、来年の飛躍を予感させる試合でした。
長男のサヨナラにつながるスリーベースヒット!
上記とは別の試合で、こちらも5年生以下のみ出場できる試合。
相手のチームは、以前、別な大会で負けてしまった相手…
試合展開は、2点リードで迎えた最終回の表の相手の攻撃で、まさかの同点に追いつかれるという苦しい展開に…
次男の初ショート、逆転を阻止するファインプレー!
2アウトとなりながらも逆転されそうな場面、この日、ショートの選手がケガで出場できなかったため、初めてショートとして起用された3年生の次男のもとに、浅めのライナーが!
ここで次男の前方への飛び込みキャッチでアウト! 見事なファインプレーで試合中盤からリリーフとして登板していた長男を助けました!
その裏の最終回の攻撃。大会の規定で同点でも終わってしまう状況の中、先頭打者は長男。この試合では1番バッターとして起用されました。
1球ボールで2球目。
内角低めのボールを捉え、ライトオーバー!
この日の4打席目でしたが、1打席目はセンター前のポテンヒット。その後は三塁打、二塁打と大当たりの日でした。
長男はサードまで走り、ライトから中継で戻ってきたボールは悪送球気味となりサードが後逸。長男はそのまま生還しサヨナラ!
最終回の攻撃はたった2球で幕を閉じたのでした。
「継続は力なり」のたまものでしかない
なんだか自分で書いていて、親バカでうさんくさい記事に思えるのですが、実際に起こったこと。
決して野球のセンスがあったとは思えない長男が、このような活躍ができるようになったのは、もう本当に日々の練習を繰り返し継続している「継続は力なり」のたまものでしかないと思います。
できる限り効果的、効率的な練習を毎日繰り返すことができるかどうか。
長男が悔しくて泣いたあの日から2年以上、朝練などの自主練習を今も続けていますが、「流した汗は嘘をつかない」という格言も、また身を持って体感している日々です。