野球のケガ・予防

少年野球のピッチャー用『肩と肘を冷やせるSSKのアイシングサポーター』口コミ・購入レビュー

少年野球チームに所属している小学5年生の長男が、5年生以下を主体とする試合でピッチャーをする機会が増えてきました。

これまで、数名の投手で2~3イニングずつ投げていたのですが、今後より多くのイニングを任されることもあると判断し、ピッチング後のケアとして、肩と肘をアイシングするため、『【SSK】エスエスケイ 少年用 アイシング サポーター YTR24J』を楽天で購入しました。

その後、遂に初の先発ピッチャーとして90球ほどを投球する機会があり、実際にこのアイシングサポーターを使ってみましたので、私からの口コミ・購入レビューをします。

商品の梱包状態や開封後の写真

▼梱包状態。佐川急便で届きました

▼紙袋から出したところ。プチプチでくるまれています

▼プチプチを取って立ててみました

▼パッケージからアイシングサポーターを出した状態
160808_05

▼サポーターを開いたところ。なかなかカッコ良さげ

▼さらに開いて、裏返した。赤い部分が肩と肘を冷やす接着面。
中にアイスパック(保冷材)が入っているのが透けて見えます

▼アイスパックを出して、サポーターの上に置いてみた状態

5年生の長男に装着してみた

▼正面。長男の身長は133cmくらい

▼冒頭の写真と同じ角度。肩と肘をしっかりアイシングできます

▼後ろから見たところ。
肘のところに隙間がありますが、適宜きつく締めることができます

3年生の次男にも装着してみた

▼正面。次男の身長は120cmほどと小柄。
ちょっと大きい感じですが、十分アイシングできます

※室内でのティーバッティング練習の直前に撮影したため、バッ手(バッティンググローブ)を着用していますが、アイシングとは関係ありません^^;

※また、次男は右投げなのに、間違って左腕に装着してしまいました。。
右投げでも左投げでも使えます、ということで^^;

▼斜めから。小柄な子にはちょっと大きいかな?

首から手首まで広範囲にアイシングされそう^^;

ただ、このくらいの子でアイシングが必要なケースはそうそうないかもしれませんけどね。
既にバリバリ投球されている子もいるのかな?

アイシングするにしても、アイシング部分が、なるべく肩と肘だけに接着するよう、関節を曲げるなど工夫をすることで、うまくアイシングができると思います。

▼横から。ロボットみたいですね^^;

まとめ

長男の初先発の日に実際に使ってみましたが、しっかり肩と肘をアイシングできました!

アイシングは10~15分ほどでOKです。

あと、このサポーターは最初から肩と肘の両方をアイシングできるのが良いところです。

購入前に、いろいろなメーカーのアイシングサポーターを比較していたのですが、肩と肘のアイシングサポーターが別々になっていたり、アイスパッドを別途購入する必要があるなど、ひとつのセットで肩と肘をアイシングするための道具が全て揃うものが意外と少ないです。

全て揃っているアイシングサポーターの中では、このSSKのアイシングサポーターが送料無料でお手頃でした。

また、右投げ・左投げの両方に対応しており、別途、氷嚢(ひょうのう)を使用することも可能です。

装着自体も簡単で、最初は誰かの手伝いをした方がいいですが、慣れれば一人でも装着できそうです。(誰かに手伝ってもらった方が早くて確実だと思いますが)

アイシングの効果や使用感もバッチリでしたので、子ども用のアイシングサポーターをお探しの方にはおすすめです!

これから大いに活躍してくれそうです^^

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です